
Coloring Design
オリジナルの研修ツール・ワークショップ開発
Service Concept
個性を活かして新たな創造を

Coloring Design

どんな方に
・楽しい自社オリジナルの研修ツールを開発、活用したい方
・使用している研修ツールをブラッシュアップしたい方
・受け身の教育から自発的な学びをデザインしたい方

なんと言ってもらうか
・自社らしいオリジナル研修が開発できた
・ワクワクできる研修が社内で実施できるようになった
・社員が前向きに取り組める学びの場が創れた
What is "Coloring Design"
Coloring Designは、各社の色(個性)を活かした“楽しさとワクワク感”のある学習ツールの開発や
研修(ワークショップ)設計を行います。自社オリジナルの学びをデザインしましょう。
【マナビのアイディア】
【マナビツールの三位一体開発】
こんな研修あったらいいな
もっと楽しく学びたい!
自発的に学べる研修を創りたい

Team practices
理想に共感したメンバーでチームを組み、新しいマナビツールを開発していきます。
マナビツールアイディア

社内メンバーから、自社の課題解決や理想実現に向けた学びの開発アイディアを募集します。開発のコンセプトが固まったら開発メンバーを募り、プロジェクトとして開発をスタートしていきます。
開発・テストプレイ

アイディアが形になってきたら、クリエイターと共に実際のデモ版のツールを開発します。
開発したツールは想定されるユーザーとのテストプレイを実施し、見直しを続けていきます。
製品化・研修化

開発した“マナビツール”を製品や自社のオリジナル研修として完成させます。
ご要望に応じて、単なるツール開発ではなく、学びのある研修設計や講師育成なども実施していきます
Development results
Coloring Lab.では様々な研修・ワークショップの設計・開発を行っています。

HR-TCG
キャリア研修・自律人財の育成
カードゲームの中に様々な学びを盛り込み、学生から社会人まで幅広い層に学びを届けます。

免疫マップ
自己変革研修・自己理解の促進
ロバート・キーガン氏の免疫マップを簡単なワークで体感できる研修ツールです。

ビールゲーム
学習する組織・システム思考
学習する組織にあるビールゲームを体験し、全社視点を学ぶことができます。
Coloring Partners
Coloring Designでは様々な個性を持ったクリエイターと共にマナビツールを開発していきます。

Illustrator/イラストレーター
Tekkyuu/鉄球
サラリーマンとして勤務する傍ら、魂に導かれるようにイラストを描き始め、現在の作品点数は1000を超える。2017年にはカフェバー「Buzz Jack Cafe」にてライブペイントを行い、周年記念グッズのイラストを担当。現在はゲームしたい欲と葛藤しながら1日1点の作品を生み出し続け(たまに欲望に負けて1週間に1点の場合あり)、自身のオリジナルグッズも販売中。現在猫2匹と同居中で、日々猫と格闘しながら創作を行っている。

株式会社inxR 代表取締役
Koiso Sumina/小磯 純奈
新卒で経営コンサルティングファームに入社し、2年目で地方の中小企業や後継ぎ支援を行う新規事業部の立ち上げに参画。
その後、単独でのバングラデシュ渡航や中国での移住経験後、フリーランスを経て株式会社inxRを設立。“Metaverseを社会のインフラに”というミッションを掲げ、企業のVR/AR/MR活用支援や開発を行う。